2012年06月06日留学生~日本語の授業
留学生は週に4時間,日本語の勉強(文法&漢字)をしています。来日当初は全く日本語が話せなかったLauraですが,今では流暢な伊勢弁!?をマスターし,友達との会話もほぼ100%理解できるようになりました。母国のフィンランド語より日本語を愛しているそうです。
まだあまり日本語を話さないTina(Valentina)も,日本語のチェックテストでは満点というほど,がんばって勉強をしています。Lauraのように,3ヶ月もすれば上手く日本語を話し始めるのではないでしょうか。おっとりしていて物静かで,とても素直なTinaです。
Cathy(Catherine)は,すでに4年間日本語を勉強していて,読むのも書くのも上手です。やさしい気配りを欠かさず,とても真面目で誠実なCathyです。
Bam(Sawaros)は,毎日元気いっぱい大きな声で,がんばって日本語で話してくれます。いつもニコニコ笑顔で微笑の国といわれるタイを思わせてくれます。
ところで,国籍の違う4人はとても仲がいいですよね。4人は何語で話をしていると思いますか?
―なんと日本語なのです。
片言の日本語でお互いコミュニケーションをとっている姿は,ほんとうに微笑ましいものです。

2012年06月05日留学生~茶道の授業
茶道をとおして,『和の心』を学ぶ授業です。
和菓子とお茶をいただくのを楽しむだけでなく,真剣に作法も勉強しています。
今日はLauraに,お盆点前(おぼんでまえ)を見せてもらいました。作法の手順もきちんと覚えて自然なきれいなお点前でした。
あとの新人3名,Sawaros & Valentina & Catherine も袱紗裁き(ふくささばき)や茶筅通しをすぐに覚えられていました。

2012年06月01日留学生の様子
6月になり,新しく3人の留学生を迎えてから2ヶ月が経ちました。みんなすっかりヨゼフの生活に馴染んで,いろいろなことに興味をもち前向きに取り組むCatherineとSawaros,ゆっくりとマイペースで楽しむValentina,もうすぐ帰国するのを残念に思い,時間を惜しみながら過ごすLaura,みんなそれぞれ性格も考え方も違っていて,とても面白いです。
今日は校長先生から,「日本に来てヨゼフで過ごしてみてどうですか?」と尋ねられ,来日前からの日本の印象との違いや感じたこと,ヨゼフでの日々の学園生活などについて,いろいろなお話をしてくれました。日本の学校はすごく勉強をすると驚いていましたが,毎日とても楽しいそうです。
みんなホームシックなど縁がないようで,毎日元気にホストシスターと一緒に通学しています。
