
新着情報
NEWS
本校では、90分間の探究活動を核とした「総合的な学習の時間(総合的な探究の時間)」を展開しています。5/2(金)に各プログラムがスタートしました。
高校生は、今年度からスタートした学年を越えて学ぶ縦割りの「スターゼミ」に参加しています。今年は全19のゼミが開講されており、数学・科学・文化・芸術・社会課題など多様なテーマに基づいて、興味関心を共有する仲間と共に探究を深めていきます。 先生や外部講師の話に耳を傾けたり、仲間とゼミを選んだ理由について共有したりする姿から、知的好奇心と意欲が感じられました。
一方、中学生は、各学年に合わせた特色ある3つのプログラムがスタートしています。
・まるっしぇんと(68期):地域や企業と連携し、社会とつながる学びを通じて主体性を育みます。
・日本文化体験(69期):茶道・華道・着付けなどに触れ、体験を通じて日本文化の理解と発信力を養います。
・愛と奉仕の精神プログラム(70期):本校の建学の精神を土台に、奉仕活動や英語劇に取り組みながら他者へのまなざしを深めます。
どのプログラムでも、生徒たちは真剣なまなざしと笑顔で学びに向き合っていました。これから始まる探究の歩みが、それぞれの可能性を大きく広げてくれることを願っています。
学習研究センター長 竹村竜太郎
一覧へ戻る